製薬会社の薬剤師になるには?転職のコツや仕事内容などを徹底調査しました | 薬剤師求人サイト・転職エージェント比較2020年最新おすすめ全国版 | ファーマチャンス

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

製薬会社の薬剤師になるには?転職のコツや仕事内容などを徹底調査しました

この記事の最終更新日は2020年05月13日です。
現在は内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

製薬会社は薬剤師として働ける場所の中でも、研究や開発といったイメージが大きいもの。調剤をメインとする薬剤師とは違い、製薬会社の中でもさまざまな仕事内容があります。収入が高いイメージも大きいため、求人も人気があります。

この記事では、製薬会社の薬剤師の仕事や転職のコツをご紹介します。製薬会社で働きたい人は、仕事内容や製薬会社への転職のコツを知って、転職活動に役立ててください。

未経験・ブランクあり・定年後の薬剤師転職も諦める必要はありません
あなたのやる気と薬剤師専門のエージェントに頼ることで解決できます

かんたん30秒 まずは無料で相談

製薬会社の薬剤師とは?

製薬会社は、その名の通り薬を取り扱う会社です。薬を製造する部門には、管理薬剤師の配置が薬機法で義務付けられています。製薬会社の薬剤師は、創薬(薬の開発)から薬として認可されるまで、認可されてから市場に出回るまでの間で、さまざまな目的・役割をもっています。

製薬会社では薬剤師としての知識や経験のほか、その他の業種でも不可欠なスキル、専門分野においての高い知識や専門性が問われます。転職を考えているのであれば、どのような仕事内容で、どんな専門性が必要になるのかを知っておかなければなりません。次で詳しく解説します。

製薬会社の薬剤師の仕事内容

製薬会社で薬剤師の知識が生かされる仕事は多岐にわたります。ここでは、薬が作られていく過程から、それぞれの仕事内容や専門性についてご紹介しましょう。

薬の開発・研究

薬剤師の知識を必要とする仕事内容には、新薬開発のための研究やデータ収集、メカニズム解析、非臨床試験などがあります。また、必要とされる医薬品の調査から安全性の確認、厚生労働省を始めとする各分野への書類作成なども大切な仕事の1つです。

薬科大(※)などで学ぶ製薬学・衛生薬学・医療薬学などに精通する専門性が求められ、研究ということもあり理系の知識も必要になります。修士課程卒の学歴を求められる求人も多いです。

(※)参考:薬学を学ぶには – 大学・短期大学・専門学校の進学情報なら日本の学校

薬の製造・品質管理・保管管理

医薬品として認められたものは、管理薬剤師の元で管理され製造しなければなりません。仕事内容は、使用する薬剤の入出庫管理の徹底、医療業界からの問い合わせに対する対応、必要書類の作成などがあります。

医薬品卸会社の薬剤師とやり取りをするなど、デスクワークですが営業補佐的な立場で仕事をすることもあります。

薬の説明・情報提供

製薬会社は、薬の開発から製造、販売までを行う場所です。医療機関や調剤薬局、ドラッグストア、医薬品卸会社などから薬の問い合わせがあれば、口頭での説明はもちろん、書類の提示なども速やかに行わなければなりません。

薬を治験で使用する際にも、被験者へ安全性や副作用などの説明が不可欠です。また医師や院内外の調剤薬局等への医薬情報を提供する専門の仕事には、MR(医薬情報担当者)があります。認定試験に合格した薬の情報提供のエキスパートであり、MRとして働くことを目指す人も多いでしょう。

製薬会社の薬剤師として働くメリット・デメリット

製薬会社で薬剤師として働くことになると、次のようなメリットやデメリットがでてきます。勢いで応募して「想像と違う…」といったことが起こらないように、デメリットもしっかり確認しておきましょう。

メリット1.高収入が期待できる

製薬会社での勤務は高収入が期待できます。最低でも年収700万前後、MRなどになれば年収1,000万プレイヤーにも手が届く勢いです。MR認定試験は薬剤師免許があれば優遇されるということもあり、チャレンジする人も多くなっています。

メリット2.手厚い福利厚生がある

製薬会社では、大手であるほど福利厚生の幅が広く、従業員を支えるサポートが充実しています。特に女性が求める産休や育休を取得しやすい環境であることや、夏季・冬季の大型連休が取りやすいという点も魅力です。

メリット3.専門分野でスキルアップできる

製薬会社のMRは、営業と肩を並べるほど客先へ出向き、薬の説明をします。経験を積み重ねることでコミュニケーションスキルを成長させることもできるでしょう。開発などでは常に最新の研究情報をキャッチするため、薬剤師として知っておきたい情報をいち早く知れるメリットがあります。

メリット4.やりがいがある

製薬会社の薬剤師は、待っていればお客さんが足を運ぶ仕事ではありません。必要とされているニーズを調査し、薬剤師免許と専門性、会社員に必要な事務的・営業的な面でもスキルを発揮できます。自分の専門分野が好きで没頭したいタイプの人は、大きなやりがいも感じられるでしょう。

デメリット1.多忙な業務もある

求められることが多い分、達成できればやりがいも増えます。その反面、時にはハードな勤務体制を乗り越えなければならないことも多いです。製薬会社以外の薬剤師として多忙を理由に転職を考えている人は、製薬会社への転職でも変わらない可能性があります。

デメリット2.レベルの高い仕事が多い

製薬会社では薬剤師募集自体が少なく、募集がでると倍率が非常に高くなります。求人の応募資格もレベルが高く、修士課程が必要である職種もあります。狭き門に集まる人の中には、他社で十分な経験を積んでいる人も多いでしょう。単に高収入というだけでなく高いレベルが要求されます。

デメリット3.転勤も覚悟しておく必要がる

大手製薬会社になると、転勤ありで募集をかけることも少なくありません。結婚して子どもが生まれる、家を建てる、将来の介護なども考えておく必要があるでしょう。また、転勤やハードワークにも理解を示すパートナーが必要です。

製薬会社の薬剤師に転職するには?ポイントと注意点

製薬会社の薬剤師の求人は、求める人材が限定されていることなどから非公開のことが多いです。転職サイトの中でも、薬剤師専門の転職サイトを選りすぐって登録しておくことが必須になります。

管理薬剤師に求められることは、薬剤師の知識をベースにした新薬情報のインプットとアウトプット、深く考察する力や正確さを追及する力です。職種によってはマネジメントやコミュニケーションなどのスキルも求められます。どんな場面でも理系マインドは必須です。

転職する際に有利になる資格には、TOEIC(700点以上)やMR認定試験があります。必須条件として提示する資格はありませんが、あれば人材として求められる可能性が高くなるでしょう。海外の論文を読むこともありますし、MRとして勤務しなくてもMR認定試験の突破は仕事にも大いに役立ちます。

製薬会社の転職は、得意なジャンルでチャレンジしてみるのもおすすめ

製薬会社の薬剤師は全体的に難易度が高いように見えますが、開発や研究、管理職以外ではチャレンジできる幅も広いです。自分のスキルと照らし合わせながら募集要項の確認をし、製薬会社のリサーチなどもしっかり行いながら転職準備を進めることをおすすめします。